// 仮想通貨が大幅上昇 氷河期とも言われた仮想通貨ですが、2023年に入り大幅上昇しています。#Bitcoin enters a bull run. pic.twitter.com/trGlOfahh6— TAnalyst (@AurelienOhayon) January 3, 2023 2022年末当たりから仮想通貨投資を開始した私にとっては…
// 転職は収入UPできる数少ない手段 日本では長らく終身雇用、退職後は年金暮らしが一般的でしたが、日本衰退とともに企業は雇用を守れず、国は年金を賄えなくなっていくとされています。終身雇用は崩壊しており、トヨタですら守れないと発言しています。 こ…
// この記事ではコインチェックの分別管理がどうなっているのか、安全性についてわかりやすく解説します。仮想通貨でもっとも話題なのがFTX破綻です。 FTX破綻は顧客資金の使い込みで大きな損失を抱えてしまったことが原因です。 今回の問題はブロックチェー…
// この記事ではコインチェックでのビットコインなどの積立の設定方法をわかりやすく解説します。アプリダウンロード数No.1の取引所:コインチェックでは自動積立設定でビットコインが購入できます!! 株式投資同様に、長期運用していくならノイズを排除して…
// この記事ではコインチェックでの入金方法からビットコインなどの購入方法までをわかりやすく解説します。コインチェックではワンコインからビットコインが購入できます!! コインチェックならアプリダウンロード数No.1で安心ですし、国内少額投資が可能…
// この記事ではビットフライヤーでビットコインなどの仮想通貨の買い方について解説します。国内最大級の取引所:ビットフライヤーでは1円からビットコインが購入できます!!口座開設したらまずは、仮想通貨への投資です! 開設で終わってしまっては何も変…
// この記事ではビットフライヤーの口座開設方法について解説します。国内最大級の取引所:ビットフライヤーはぜひとも無料で口座開設しておきたい取引所です!!買い場は本当に短いもので、投資では早く始めた人ほど多くのリターンを得られる可能性が高いで…
// この記事では私シロハルが実際に使用しているコインチェックの口座開設方法について解説します。アプリダウンロード数No.1で取り扱い通貨数国内最大級なコインチェックは初心者におすすめです!!買い場は本当に短いもので、投資では早く始めた人ほど多く…
// ビットコインの発行枚数には上限がある ビットコインをはじめとする仮想通貨には発行枚数があらかじめ決められているものが多いです。 ビットコインの発行枚数の上限は2100万枚です。上限が定められていることで、需要と供給の観点で価値が上がりやすい仕…
どーも、シロハルです。 「盾の米国株と、矛の仮想通貨」をテーマに仮想通貨に取り組んでいます。暴落している仮想通貨を今から学んでいくことで、次に値が伸びるチャンスがきたときにしっかり活かせるようにしておくことが目標で、今の内に銘柄も知っておこ…
どーも、シロハルです。 「盾の米国株と、矛の仮想通貨」をテーマに仮想通貨に取り組んでいます。 米国株についてはそれなりに詳しくなってきて主要ETFなら大体わかるようになり個別株も少しわかります。一方で、仮想通貨はイマイチよくわかっていません。 …
どーも、シロハルです。 早速久々の投稿になってしまいましたが、コ〇ナ療養でした。治った後もダルいようなそうでもないような~・・・さて、「盾の米国株と、矛の仮想通貨」をテーマに仮想通貨に取り組んでいます。 暴落している仮想通貨を今から学んでい…
どーも、シロハルです。 「盾の米国株と、矛の仮想通貨」をテーマに仮想通貨の勉強をしています。 暴落している仮想通貨を今から学んでいくことで、次に値が伸びるチャンスがきたときにしっかり活かせるようにしておくことが目標です。前回はブロックチェー…
どーも、シロハルです。 投資は米国株をメインにやってきたわけですが、インデックス投資メインで息をするように投資するようになってきたところで、仮想通貨も本格的に勉強していこうと思っています。 盾の米国株と、矛の仮想通貨です。 いま、仮想通貨は仮…
どーも、シロハルです。 本格的な暴落はめったにないですが、そのわずかなチャンスを活かすことができれば大きなリターンを得られます。 暴落で精度よく買付を行うために活用されるVIX指数。感覚的にはVIXは使いやすい指標ですが、どの程度有効でしょうか。 …
どーも、シロハルです。 ほんと久しぶりにブログを書いています。 ふと気になったことを検証するために、せっかくなのでブログに残しておこうと思いました。誰かのタメになればよき。今のインフレの状況など1970年代の「株式の死」と呼ばれる期間に似ている…
どーも、シロハルです。 年末年始にいい映画を観たい方もたくさんいると思いますので、2020年に見た映画でよかったものを紹介していこうと思います!今年はコロナによって家にいることが多く、Amazon Primeで映画を見ることが増えました。 年末年始もいつも…
どーも、シロハルです。 年末にもなりましたので、2020年に買ってよかったものを紹介していこうと思います!コロナによって家にいることが多く、総じて出費は少ない年でしたが、その分家で快適に過ごすための商品を購入しています。 今後、with コロナでの生…
どーも、シロハルです。私はふと気付いてしまった。 2020年1月以来のパフォーマンスで、日経225とS&P500のパフォーマンスが同等になっていることを。ずっとふるわない指数として有名な日経225 と 右肩上がりで有名な指数であるS&P500 のパフォーマンスが!…
どーも、シロハルです。 GAFAなど大型テックが競争を妨げているということで、米国議会でGAFA分割が提言されました。 これまでも独占禁止法リスクは言われていましたが、ここにきて現実味を帯びてきたこととなります。 GAFAが分割された場合、マーケットはど…
どーも、シロハルです。 今年はコロナショックの影響で、2月3月には大きな暴落。その後、金融相場で株式市場が絶好調となりました。こうした中で、株式市場好調のニュースや初心者の参入が大きく目立ちました。株式市場好調が続くと、どんどん株を買いたい気…
どーも、シロハルです。 昨今、ボラティリティが高く今後の見通しも難しい状況となっています。 こんなときに仕込んでおきたいセクターとして生活必需品セクターが挙げられます。 今回は、生活必需品セクターのETFである「VDC」の概要とパフォーマンスについ…
どーも、シロハルです。 今回は、米国のみならず世界の経済成長の礎ともいえる超材料「半導体」に着目しました。 超材料「半導体」とその半導体関連株指数のETFである「SOXX」についてサーチしました。 (文系もわかる?)超材料「半導体」 SOXXについて SOXX…
どーも、シロハルです。 日本株2銘柄目のライオンを購入し始めました。ライオン㈱についてサーチしました。【関連記事】日本株1銘柄目オリックス!買い時タイミングばっちり!!(たまたま) shiroharu.hateblo.jp 超優良銘柄:ライオン コロナ禍でも増収増…
どーも、シロハルです。 株主優待を目的としてオリックスを購入し始めました! 買付方法と今が買い時と考える理由について書いていきます。 オリックス株を購入開始 優良銘柄オリックス おわりに オリックス株を購入開始 ネオモバでオリックス株の購入を開始…
どーも、シロハルです。コロナショック前後のマーケットをけん引してきたハイテクセクターに関する興味深いデータがありました。 各指標について考えを巡らせてみました。 あれこれ考えてみる定期 ナスダック市場の不穏な予兆 ITバブル崩壊の再来か おわりに…
どーも、シロハルです。 米国株・ETFに投資して1年が経とうとしています。 資産形成する上では、現在は米国株・ETFに投資することが効率よく、最適解の一つと考えています。そんな私も、投資をしている中で、株主優待を楽しみたいと考えることがあります。…
どーも、シロハルです。 先日、バフェット氏率いるバンクシャー・ハウサウェイは大手電力・天然ガス会社のドミニオン・エナジーから天然ガス輸送・貯蔵事業を買収すると発表しました。 【参考記事】バフェット氏、コロナ後初の大型買収 www.nikkei.comこのよ…
どーも、シロハルです。 レバレッジETFを理解することは初心者には難しく(通常ETF対比で運用が複雑)、銘柄の実績もあまり長くありません。 そのため、レバレッジETFはリスクが高く、短期投資向けであると言われる傾向にあります。リスクが高いことは疑いよ…
どーも、シロハルです。 米国株投資家となって、11か月が経ちました。株価ヨコヨコで市場としては退屈な今日この頃ですが、今月もいつも通り資産推移を公開していきます。 シロハルの資産概要(2020月6月:11月目) PF(2020/6) つみたてNISA 投資信託(特定…